3月4日(日)10回目の宏樹庵ディナーコンサートが開かれた。
開演は午後5時なのだが早い人は3時過ぎにもう来られてギャラリーに展示されている宏二郎の絵などをゆっくり鑑賞された。
今回は露天風呂のあるテラスまで見渡せるようにし、グランドピアノが入った2階を演奏会場として、前の方は座布団を敷き、後ろの方には椅子を置いて35席ほど用意した。3段に重なった梁が重厚な雰囲気をかもし出す。音も大変よく響いて、今までの1階のアップライトピアノでは表しきれなかった情感が出せるようになった。
事務局長の藤重博さんの挨拶で開演。ドヴォルザークのユーモレスクで始まり、モーツアルトのヴァイオリンとピアノのためのソナタKv377、ショパンのノクターン遺作、そしてフルートで春の海、荒城の月、ふるさと。ヴァイオリンの演奏に戻って愛の悲しみ、チゴイネルワイゼンと続いた。アンコールにはまたカナリアを披露し、拍手喝さいを浴びた。
6時に五橋酒造社長酒井佑さんの乾杯の音頭で宴会が始まる。
岩国寿司、蓮のお三杯、鯵の南蛮漬け、お刺身、ローストビーフなど11品目が所狭しと並べられ、暖かい大平がふるまわれた。朝から雨が降って寒い日だったので竹の筒でお燗をしたお酒が好まれたようだ。外のテントの下で薪をくべ、燗酒を用意していたスタッフに次々と注文が入って忙しかった。
庭のあちこちの竹灯籠に灯がともされ、雨にもかかわらず消えるどころか、濡れた地面に光が映っていつもに増して幻想的な景色だった。
通常の演奏会場とは違い、身近に演奏者の息遣いまで感じながら身体全体で音楽を味わうことのできるこのコンサート、また地元の野菜を化学調味料を使わず、昔ながらの手間暇かけて作るお料理の数々にいらした方は大変満足していらしたようだった。最後に帰られたお客様の後、時計を見るともう9時をだいぶ過ぎていた。
開演は午後5時なのだが早い人は3時過ぎにもう来られてギャラリーに展示されている宏二郎の絵などをゆっくり鑑賞された。
今回は露天風呂のあるテラスまで見渡せるようにし、グランドピアノが入った2階を演奏会場として、前の方は座布団を敷き、後ろの方には椅子を置いて35席ほど用意した。3段に重なった梁が重厚な雰囲気をかもし出す。音も大変よく響いて、今までの1階のアップライトピアノでは表しきれなかった情感が出せるようになった。
事務局長の藤重博さんの挨拶で開演。ドヴォルザークのユーモレスクで始まり、モーツアルトのヴァイオリンとピアノのためのソナタKv377、ショパンのノクターン遺作、そしてフルートで春の海、荒城の月、ふるさと。ヴァイオリンの演奏に戻って愛の悲しみ、チゴイネルワイゼンと続いた。アンコールにはまたカナリアを披露し、拍手喝さいを浴びた。
6時に五橋酒造社長酒井佑さんの乾杯の音頭で宴会が始まる。
岩国寿司、蓮のお三杯、鯵の南蛮漬け、お刺身、ローストビーフなど11品目が所狭しと並べられ、暖かい大平がふるまわれた。朝から雨が降って寒い日だったので竹の筒でお燗をしたお酒が好まれたようだ。外のテントの下で薪をくべ、燗酒を用意していたスタッフに次々と注文が入って忙しかった。
庭のあちこちの竹灯籠に灯がともされ、雨にもかかわらず消えるどころか、濡れた地面に光が映っていつもに増して幻想的な景色だった。
通常の演奏会場とは違い、身近に演奏者の息遣いまで感じながら身体全体で音楽を味わうことのできるこのコンサート、また地元の野菜を化学調味料を使わず、昔ながらの手間暇かけて作るお料理の数々にいらした方は大変満足していらしたようだった。最後に帰られたお客様の後、時計を見るともう9時をだいぶ過ぎていた。
露天風呂
庭の石碑のところの梅と玄関に活けた梅のコラボレーション
生け花は石井啓子の係り
竹灯籠
夜の竹灯籠
小径のろうそく
藤重さんの挨拶
演奏会
聴き入るお客様
お土産に用意された柑橘類
(上から右回りにデコポン、紅八朔、八朔、青島、大津、はやか、真ん中はポンカン)
宏二郎展
宏二郎展のこの度のメイン作品「火群」
注*写真の一部は村夏至氏の提供
コメント