9月16日(土)に俵田邸で始まったミュージックキャンプ宇部は、18日(祝)日立建設ミーティングホールにて開催された演奏会の満場の拍手喝采で終了した。

今回は今までで一番参加者が多く、合奏だけの人を含めると44人にもなった。レッスンを石井と桜庭氏の二手に分けて、俵田邸の隣のふれあいセンターも借りて同時進行のスケジュールを組んだ。
キャンプ中はいろいろ想定外の事が起こった。
まず、中国の方へ進むとばかり思って楽観視していた台風18号がミュージックキャンプ直前になって進路を東に変え、山口県直撃の予報!! やむなく野外のバーベキューは中止にしてユースホステルの食堂にみんな集まった。
そこへ来て、今度はキャンプ中のシェフ、江波さんのお父様が危篤との知らせが16日に飛び込んでくる。シェフは急いで京都へ発ち、残り部隊で何とか乗り切る。シェフは演奏もする事になっていたので、その弦楽三重奏のチェロパートは他の参加者が引き受けてくれて2日間猛練習して本番に臨む。
台風は17日の昼に来た。朝は穏やかだったのに昼過ぎに急に風雨が強まり、俵田邸の窓がガタガタ言い出したので雨戸を閉めた。しかし覚悟していた程ではなく、夕方には通り過ぎて陽が射し、美しい虹が見えた。その夜は満天の星空で、特に東京からの参加者は、星が上空だけでなく山の端近くまで光っているのを初めて体験し感激していた。流れ星も見えたそうだ。
そして迎えた本番。何とその朝、参加者の一人が食中毒にかかり来れなくなってしまった。弦楽四重奏のその人のパートを急きょベテランの人がカバーしてくれて難しい曲だったのによく弾いた。
今回のプログラムの最後の曲はバッハのオーボエとヴァイオリンのための協奏曲。いつも合奏はあったが、協奏曲は初めて。小学生4人中学生3人を含む合奏を伴奏に、オーボエとヴァイオリンがソロを弾いた。みんなとても一生懸命で、音の幅もあり、聴きごたえがあった。
終演後はいつものようにユースホステルで打ち上げがあり、今回受験で参加できなかった子のピアノの熱演があり、また、その子の知り合いの歌の披露もあって楽しかった。


ミュージックキャンプ宇部は今回6回目。
大人も子供も成長している。

レッスン風景
俵田邸でのレッスン風景。ヴィオラを弾いているのは中学生。
モンドンヴィル
モンドンヴィルという珍しい人の曲もあった。
ヘンデル
ヘンデルの2本のチェロのためのソナタ。ピアノの人は初参加だったが楽しかったと言っていた。
合奏
バッハの協奏曲(練習風景)
コントラバスが2本も入っていて低弦はとても充実していた。