5月3日から3日間ミュージックキャンプ2019が開催された。
3日と4日は黒磯自治会館と宏樹庵にて一日中レッスン。そして5日の午後1時半より由宇文化会館にて散歩がてらのコンサートが開かれた。ミュージックキャンプは2000年に始めたので今回ちょうど20回目。参加者の最年少は4歳、最年長は60歳代、計31人と講師3人。ほとんどが毎年の常連だが、一人下松から初参加の女性がいた。それに合奏だけの参加の母子と母子はいつも参加だったがその弟がチェロで合奏参加。今年は特別に10連休だったので前日の2日から岩国に来る人が多く、宏樹庵で午後6時から、昨年8月に結婚した常連さんの結婚披露宴も兼ねて前夜祭を催した。参加したのは岡崎シェフ一家を加えて34人。岡崎シェフの担当はミュージックキャンプが始まってからなので、この日は私がタンシチューや鮭の冷製など8品目ほどを用意した。そして最後にウェディングケーキに入刀!参加者の一人がパパパパーン、パパパパーンとピアノで高らかに音楽を付けてくれた。常連のお嫁さんは初めて旦那さんを岩国に連れてきて、ちょっとはにかみながらも幸せそうだった。
3日と4日のレッスンは石井と桜庭先生の二手に分かれて行い、私はそのどちらかと、メンデルスゾーン:ピアノトリオ、ドヴォルザーク:ドゥムキー、ベートーヴェン:大公、シューマン:ピアノカルテットなどピアノが入った室内楽9曲を担当した。初めは曲の流れが悪かったり、ぎこちなかったメンバーも2日間の練習でだいぶまともになって5日のコンサートに臨んだ。絢香と陽子の連弾、チェロ、晴香のヴァイオリンのグループで練習していたディズニーのアンダーザシーに急きょ、ほのかのマラカスを入れることになり、ほのかは教えるまでもなく、自分で音楽を感じて、後打ちや休符など完璧に演奏できたのには驚かされた。他のみんなも上手に弾いていたが、特に、シューマンのピアノカルテットを弾いた東京組のグループは東京でも時間をかけて練習した成果があってとても良かったと思う。
プログラムの最後は陽子と私のプロコフィエフのフルートソナタ第1楽章と桜庭先生、石井と私でドゥムキーの最終楽章。
お客さんが少なくて、もっと宣伝しなければと改めて思った。
キャンプ中の食事は岡崎シェフが腕をふるって大ごちそうの毎日。お天気にも恵まれ、ツリーハウスの1期工事も終了したので、そこでも子供たちは遊び、練習もした。
緑の美しい季節に一日中音楽が空気を満たしていた。
コンサート終了後は宏樹庵で打ち上げ。みんなのお腹がいっぱいになった頃、恒例のアフターコンサートが始まった。トップバッターは中学2年生になった男の子のブルッフのヴァイオリン協奏曲。この子が初めてお兄ちゃん二人に付いて岩国に来たのはまだ小学校に上がる前だったと思う。庭を駆け回り、池に落ちて、お母さんの追いかける声がずっとしていた。その子がこんなに難しい曲をバリバリ弾くようになったと思うと感慨深かった。
宏二郎の長男は今年の2月26日で4歳になり、その時からピアノを始め、習い始めてから今2か月余りだが上達が早くて、打ち上げでお母さんと一緒にドレミの歌を弾いてデビュー。弾きたがり屋なので来年は本プロでも何か弾けるだろう。
20回続けたので、この辺りで今までのプログラムや参加者のメッセージ、写真などを集めて小冊子を作るつもりだ。宏二郎たちが隣に引っ越してきたので布団干しなどは手伝ってもらえるようになったが、相当体力の要るこの企画。いつまで続けられるだろうか。
紅白のウツギが美しい花を満開にさせた。この花も宏樹庵が出来て初めて植えたのでちょうど20歳。
ウェディングケーキ入刀!!!
合奏はグリークのホルベルク組曲からサラバンドとプレリュード
ツリーハウスで練習
ツリーハウスは人気のスポット
岡崎シェフの料理はどれも大好評
チキンをグリルしている間、向こうでは宏二郎がシェフの指示でリゾットを焦げないよう見張る
ハワイアンガーリックシュリンプ
大きな肉のかたまりを豪快にさばく
美味しそうに焼ける
ピザの用意
石窯で
宏二郎はピザ職人
子供たちは昼食中、会話も弾む。
いつものように篝火は子供たちの役目
最近この猪がここに居付いてしまったようで、キャンプ中もたびたび出没。
子供たちに悪さをするような事はなかったが。
常連のチェロ奏者が急に来れなくなったので、代わりに桜庭先生が!
アンダーザシーの演奏
合奏
プロコフィエフのフルートソナタ
ドゥムキー 最終楽章
全員集合
打ち上げで一青の演奏も。
ウツギの花が満開
3日と4日は黒磯自治会館と宏樹庵にて一日中レッスン。そして5日の午後1時半より由宇文化会館にて散歩がてらのコンサートが開かれた。ミュージックキャンプは2000年に始めたので今回ちょうど20回目。参加者の最年少は4歳、最年長は60歳代、計31人と講師3人。ほとんどが毎年の常連だが、一人下松から初参加の女性がいた。それに合奏だけの参加の母子と母子はいつも参加だったがその弟がチェロで合奏参加。今年は特別に10連休だったので前日の2日から岩国に来る人が多く、宏樹庵で午後6時から、昨年8月に結婚した常連さんの結婚披露宴も兼ねて前夜祭を催した。参加したのは岡崎シェフ一家を加えて34人。岡崎シェフの担当はミュージックキャンプが始まってからなので、この日は私がタンシチューや鮭の冷製など8品目ほどを用意した。そして最後にウェディングケーキに入刀!参加者の一人がパパパパーン、パパパパーンとピアノで高らかに音楽を付けてくれた。常連のお嫁さんは初めて旦那さんを岩国に連れてきて、ちょっとはにかみながらも幸せそうだった。
3日と4日のレッスンは石井と桜庭先生の二手に分かれて行い、私はそのどちらかと、メンデルスゾーン:ピアノトリオ、ドヴォルザーク:ドゥムキー、ベートーヴェン:大公、シューマン:ピアノカルテットなどピアノが入った室内楽9曲を担当した。初めは曲の流れが悪かったり、ぎこちなかったメンバーも2日間の練習でだいぶまともになって5日のコンサートに臨んだ。絢香と陽子の連弾、チェロ、晴香のヴァイオリンのグループで練習していたディズニーのアンダーザシーに急きょ、ほのかのマラカスを入れることになり、ほのかは教えるまでもなく、自分で音楽を感じて、後打ちや休符など完璧に演奏できたのには驚かされた。他のみんなも上手に弾いていたが、特に、シューマンのピアノカルテットを弾いた東京組のグループは東京でも時間をかけて練習した成果があってとても良かったと思う。
プログラムの最後は陽子と私のプロコフィエフのフルートソナタ第1楽章と桜庭先生、石井と私でドゥムキーの最終楽章。
お客さんが少なくて、もっと宣伝しなければと改めて思った。
キャンプ中の食事は岡崎シェフが腕をふるって大ごちそうの毎日。お天気にも恵まれ、ツリーハウスの1期工事も終了したので、そこでも子供たちは遊び、練習もした。
緑の美しい季節に一日中音楽が空気を満たしていた。
コンサート終了後は宏樹庵で打ち上げ。みんなのお腹がいっぱいになった頃、恒例のアフターコンサートが始まった。トップバッターは中学2年生になった男の子のブルッフのヴァイオリン協奏曲。この子が初めてお兄ちゃん二人に付いて岩国に来たのはまだ小学校に上がる前だったと思う。庭を駆け回り、池に落ちて、お母さんの追いかける声がずっとしていた。その子がこんなに難しい曲をバリバリ弾くようになったと思うと感慨深かった。
宏二郎の長男は今年の2月26日で4歳になり、その時からピアノを始め、習い始めてから今2か月余りだが上達が早くて、打ち上げでお母さんと一緒にドレミの歌を弾いてデビュー。弾きたがり屋なので来年は本プロでも何か弾けるだろう。
20回続けたので、この辺りで今までのプログラムや参加者のメッセージ、写真などを集めて小冊子を作るつもりだ。宏二郎たちが隣に引っ越してきたので布団干しなどは手伝ってもらえるようになったが、相当体力の要るこの企画。いつまで続けられるだろうか。
紅白のウツギが美しい花を満開にさせた。この花も宏樹庵が出来て初めて植えたのでちょうど20歳。
ウェディングケーキ入刀!!!
合奏はグリークのホルベルク組曲からサラバンドとプレリュード
ツリーハウスで練習
ツリーハウスは人気のスポット
岡崎シェフの料理はどれも大好評
チキンをグリルしている間、向こうでは宏二郎がシェフの指示でリゾットを焦げないよう見張る
ハワイアンガーリックシュリンプ
大きな肉のかたまりを豪快にさばく
美味しそうに焼ける
ピザの用意
石窯で
宏二郎はピザ職人
子供たちは昼食中、会話も弾む。
いつものように篝火は子供たちの役目
最近この猪がここに居付いてしまったようで、キャンプ中もたびたび出没。
子供たちに悪さをするような事はなかったが。
常連のチェロ奏者が急に来れなくなったので、代わりに桜庭先生が!
アンダーザシーの演奏
合奏
プロコフィエフのフルートソナタ
ドゥムキー 最終楽章
全員集合
打ち上げで一青の演奏も。
ウツギの花が満開
コメント