5月30日京都、6月8日宇部、6月11日東京と続いた今年のリサイタルが終わった。
プログラムはフィンランドの作曲家シベリウスのノヴェレッテに始まり、モーツァルトのソナタK305、外山雄三の七つの山口民謡、ブラームス ハンガリア舞曲4番5番、サラサーテのバスク綺想曲、そして後半はグリーグの3番のソナタと、民族色豊かなものだった。
グリーグのソナタは1986年に弾いたことがあったが、今回はその時と全く違う演奏だったと思う。出だしのフォルテの和音も柔らかく、高音の氷のようなキラキラ感。お客さんは喜んでくれたようだった。
ドイツ留学を終えて帰国し、リサイタルを始めて今回46回目。初めのうちは全部新しい曲、今では以前に弾いたことのある曲も取り上げているが、全部で何曲ぐらい演奏しただろうか。
今はユーチューブなど、どんどん予測できない速度で進化し、音楽が溢れていて、いつでもどこでも聴くことが出来るようになっているが、生身のからだで、いろいろお客さんとのやり取りも感じながら演奏することは電波を通して聴くのとは全く違ったものと確信している。東京の演奏会では終わった後、誰かがブラボーと叫んだ。聴いた人の感想でも、涙が出そうになった、北欧の空気が感じられて北欧に行きたくなった、外山さんの曲は外山さんと一緒に聴いているような感じがしたなどの声が聞かれた。そういう事は生身の演奏でしか味わえない事と思う。
これから上辺だけの気軽に楽しめる音楽がますます溢れると思うが、地に足を付けた生きている音楽をお客さんと共有するため、日々の精進を重ねていきたい。
京都コンサートホール、調律中。
ヒストリア宇部にて
東京文化会館にて終演後
プログラムはフィンランドの作曲家シベリウスのノヴェレッテに始まり、モーツァルトのソナタK305、外山雄三の七つの山口民謡、ブラームス ハンガリア舞曲4番5番、サラサーテのバスク綺想曲、そして後半はグリーグの3番のソナタと、民族色豊かなものだった。
グリーグのソナタは1986年に弾いたことがあったが、今回はその時と全く違う演奏だったと思う。出だしのフォルテの和音も柔らかく、高音の氷のようなキラキラ感。お客さんは喜んでくれたようだった。
ドイツ留学を終えて帰国し、リサイタルを始めて今回46回目。初めのうちは全部新しい曲、今では以前に弾いたことのある曲も取り上げているが、全部で何曲ぐらい演奏しただろうか。
今はユーチューブなど、どんどん予測できない速度で進化し、音楽が溢れていて、いつでもどこでも聴くことが出来るようになっているが、生身のからだで、いろいろお客さんとのやり取りも感じながら演奏することは電波を通して聴くのとは全く違ったものと確信している。東京の演奏会では終わった後、誰かがブラボーと叫んだ。聴いた人の感想でも、涙が出そうになった、北欧の空気が感じられて北欧に行きたくなった、外山さんの曲は外山さんと一緒に聴いているような感じがしたなどの声が聞かれた。そういう事は生身の演奏でしか味わえない事と思う。
これから上辺だけの気軽に楽しめる音楽がますます溢れると思うが、地に足を付けた生きている音楽をお客さんと共有するため、日々の精進を重ねていきたい。
京都コンサートホール、調律中。
ヒストリア宇部にて
東京文化会館にて終演後