2018年11月

11月26日(月)山口県庁へ赴いた。

今日は山口県文化功労賞の授賞式。
どなたが推薦して下さったのか、全く知らないうちにこういう事になってしまった。
ミュージックキャンプは来年で20回目。初期に参加していた人はもう立派な大人になった。お蔭さまで大変好評で盛況な会となっている。離島や里山での演奏会が評価されたのか、それとも中学校や小学校での演奏会が評価されたのか・・・
今回の受賞者は7人で石井のほかには、お花の先生、画家、舞踏家、演劇の文化団体の人、琴の先生、詩吟の人。この賞は山口県の文化の発展に資するために平成8年度に創設されたもので、文化の振興に顕著な功績があった人を受賞の対象とすると書いてある。本年度までの受賞者総数は個人159人、団体21団体、計180件。20年以上にもなるとずいぶんたくさんの人たちの功績が讃えられているものだ。文化面でもたくさんの方々が頑張っていらっしゃると思うとうれしい。

これからも音楽を通して「ああ、良かった!」と思える時間をいろいろな人と共有していきたい。
授賞式 澄川氏の作品
県庁の玄関前にある澄川氏の作品
授賞式 本番前
授賞式本番前、新聞記者たちがいろいろと取材にやって来た。
授賞式 県知事から表彰状を
知事から表彰状を手渡される
授賞式 パネルを見て
受賞した後、パネルを見て知事さんたちに説明

授賞式 ほかの受賞者の方々と
他の受賞者の方々と。





明日、上京して明後日6日からアンサンブルシリーズの練習が始まる。
6日が初めてのドゥムキーの合わせ。もう11月に入っているのに初めてとは、私にとっては遅いスタートだが中身の濃い練習になりますように。ブラームスとマルティヌーも2回ずつ練習していったん帰宅する。
プログラムノートも書き始めた。

ブラームスはドヴォルザークより8歳年上だった。

1833年にドイツのハンブルグで生まれ、父親は市民劇場のコントラバス奏者だった。7歳でピアノを習い始めると上達が早く10歳でステージに上がるほどだった。しかし家が貧しかったのでレストランや居酒屋でピアノを弾き家計を支えなければならなかった。1853年にハンガリーのヴァイオリニスト、エドゥアルト・レメーニと演奏旅行に行き、ジプシー音楽を吸収したことが創作活動に大きな影響を与えた。二人でヨーゼフ・ヨアヒムに会いに行き、ヨアヒムはブラームスの才能を称賛、ロベルト・シューマンを紹介してくれる。このシューマンとの出会いはブラームスが世に出る決定的な出来事だった。シューマンはブラームスの演奏と音楽に感銘を受け、「新音楽時報」に劇的な賛辞を載せてその後もブラームスの作品を広めるために重要な役割を果たした。1862年からウィーンに落ち着いたブラームスは作曲に集中し、「ドイツ・レクイエム」「交響曲第1番」「交響曲第2番」などを次々と完成させた。

ドヴォルザークは1841年にプラハの北のネラホゼヴェスに生まれた。家は肉屋と宿屋を営んでいた。6歳の時小学校の校長にヴァイオリンの手ほどきを受け、見る間に上達し、父の宿屋などで演奏するようになるが、肉屋を継がせたかった父親はズロニーチェという町に勉強に行かせる。肉屋の技術習得書を得るためには専門学校でドイツ語を習得する必要があったのだが、この専門学校のドイツ語の先生が教会のオルガニストや楽団の指揮者も務めている人で、ドヴォルザークにヴァイオリンなどの演奏だけでなく和声学をはじめとする音楽理論の基礎も教えた。そして相変わらず家業を継がせるつもりの父親を先生が説得してドヴォルザークは1857年にプラハのオルガン学校にやっと入学することができた。卒業後、彼はヴィオラ奏者としてオーケストラに所属していた。在学中から作曲もしていたようだが、初めはワーグナーの影響も見られた。1871年に、作曲に多くの時間を充てるためオーケストラを辞め個人レッスン、やがては教会のオルガン奏者として生計を立てた。1874年にオーストリア政府の国家奨学金の審査で交響曲第3番や第4番などが認められ、それまでのオルガン奏者としての給料の何倍もの高額な年収を得ることができた。この国家奨学金と言うのは、1863年に出来た若くて貧しい画家、彫刻家、音楽家たちのための奨学金で、ハプスブルグ家の豊かさを象徴するものだった。その頃チェコはオーストリアの一部だったのでドヴォルザークにも受ける資格があった。奨学金は年ごとに審査を受けるものだが、彼は結局、次々と曲を完成し、5年間奨学金を受け取ることが出来た。1877年に審査に出した「モラヴィア二重唱曲集」がブラームスの目にとまり、ブラームスは出版社ジムロックにドヴォルザークを紹介し、ブラームスとドヴォルザークはお互いの家を訪問するなど親しい交際が始まった。町中で育って有名になったブラームスは、地方生まれのほとんど無名に近い年下のチェコ人に何かいじらしい好意抱いていたのかもしれない。ドヴォルザークはブラームスの作品を注意深く研究することで主題の取り扱いやリズムを一層個性化し、より内面的な構想などを発展させていった。民族的な色彩の濃い弦楽四重奏曲作品34をブラームスに献呈している。ジムロックは1878年にブラームスのピアノ連弾のための「ハンガリー舞曲集」に匹敵するような「スラヴ舞曲集」の作曲を依頼。この依頼に応えて作曲された曲集は絶賛され、ドヴォルザークの名前はヨーロッパ中に広く知れ渡った。ブラームスはドヴォルザークにウィーン移住を勧めたが、彼は迷った末、チェコにとどまる事にした。彼には田舎の空気が必要だった。

スークはプラハ音楽院でドヴォルザークに学んでいる。卒業後、同級生と共にボヘミア四重奏団を結成して第2ヴァイオリンを弾いていた。1922年からは母校プラハ音楽院で教鞭を執りボフスラフ・マルティヌーらを指導した。初期の作品にはドヴォルザークやブラームスの影響が多く見られる。



12月25日(火)午後7時開演 東京文化会館小ホールへ是非お運び下さい。
曲はスークのエレジーに始まり、マルティヌーの1番のフルートソナタ、ブラームスのピアノ三重奏曲作品101、ドヴォルザークのピアノ三重奏曲「ドゥムキー」です。

アンサンブルシリーズ2018表


↑このページのトップヘ