来年の春からは畑で作ったものを基本的には食べる。
ほうれん草、小松菜、きゅうり、トマトなどはもちろんだが、こういうものは誰でも作っているので収穫が重なる。みんなが作っていないものも作ってみよう。それで、まずにんにくを植えた。
うちではにんにくをよく使う。カレーにする時など5個くらい入れる。秀太郎もイタリア料理を作るので必要だ。上手にできたら送ってあげよう。スタッフの一人が巨大にんにくをくれた。丸ごと焼いて食べたらホクホクしてとてもおいしかった。それを植えた。9月18日。今回10月12日に帰ってきて見ると、みんな芽を出して風に揺れていた。
そのそばに、サラダにするいろいろ混ざった菜っ葉の種を蒔いた。蒔いて2日後ちょうど雨が降った。来月には芽が出ているだろう。
みかんの木は道路拡張工事のためにほとんど無くなって、たった1本残っていた木も枯れてしまったのでうちにはもう無い。たくさん実った年には実家だけでなく、叔父叔母みんなの家に送ったものだったが、淋しくなった。スタッフの何人かは広い畑に何本も植えているので、その一人のみかん畑に収穫に行った。ここには15本余りもあるだろうか。遠くに山を望み、下の方は海に通じる高台の畑。みかんは美しく色づいていた。みかん作りを本職とはしていないので、忙しくて手が回らず摘果していない。だからみかんは枝にくっつきあうように生っている。2箱の段ボール箱はすぐにいっぱいになった。
みかん畑のすぐ下の段には栗の木があって栗がいっぱい落ちていた。それも拾った。丸々と太っていて、5センチほどもある栗もあった。
その近くに瓜のお化けのようなものがころがっていた。何だと聞くとトウガンだと言う。白い粉を吹いていてとてもトウガンとは思えないものだったが、持って帰って洗ったら、あのトウガンの緑色になった。
そのスタッフはちょうど稲刈りを終えたところで、私達の食べる分だけ精米してきてくれた。
これらを全部つめて小平に送った。
小平への荷物は最後になるだろうか。
来年からは上京する時、陽子たちへのお土産は野菜となるかもしれない。



元気に芽を出したにんにく達


鈴なりになったみかん