2010年11月

 宏二郎展が横浜市青葉区のたまプラーザで11月25日から12月1日まで開かれている。
毎年秋に開催されるここでの個展は今回で5回目。
青い色を主調にした夜明けの湖の絵を中心に、いつもの影、空の絵など24点が並んでいる。知り合いの人たちのほかに、ここはデパートなので買い物に来た人がふらりと立ち寄ったり、このギャラリーにいつも来る人が来たり、人数は少ないが、来た人の中には、何かがその人の琴線に触れたのか、涙まで見せる人もいたとか。世の中の喧騒をよそに、ここの空間だけは静まり返っている。

宏二郎は最近悩んでいる。
生活のためには絵が売れなければならないし、売れる絵と自分が本当に描きたい絵とは必ずしも一致しないと思う。
いつまでも親の援助のもとでは描きたくないともずっと思っていたらしい。
ついに、この12月初めに独立することになった。
東京小平の今の家の近くではあるが、一軒家を借りて自立すると言う。働いて稼ぐ当てはまだ見つかっていない。蓄えもあまり無い中で見切り発車的に決めた。
死ぬようなことはないだろうが、自分が本当に描きたい絵を描いてほしいと願っている親としては少々不安。でも口出しはすまい。

枇杷の花がたくさん咲いている。
花としては特に美しくはないが、この花は自分がやがておいしい実になることを知っているのだろう。目立たないのに、何か自信ありげだ。
宏二郎も今はこの花のように目立たないが、いつの日か枇杷の実のようにたくさん熟れて、みんなを喜ばすことができますように。

    わが刻を今日はわが持つ枇杷の花




枇杷の花





お天気が良かったので吉香公園に散歩に行った。
吉香公園というのは岩国藩主吉川家や家老などの住居跡を一時岩国高校が所有し、その移転ののち、公園に整備された所。初代藩主吉川広家は毛利元就の孫で、広家の弟の小早川とともに毛利の両川と言われ、地元の繁栄に力を尽くした。その五家老の一人に香川正恒という人がいて、藩主をよく助けたのだろう。吉香公園の名前もその吉川と香川から来ているそうだ。家老とお殿様の名前をつなげるのは珍しい。

新聞に「旧吉川家門長屋崩れる」との記事が載っていたので見に行った。
それは錦帯橋を渡ってすぐの所に、香川家長屋門と並んで建っている家だった。それは、とても吉川家の物だったとは思えない。入母屋造り、本瓦ぶきの門長屋と言っても、本当にボロ家で、梁が見える程屋根は崩れ、横の方から見ても無残な姿だった。隣りの香川家長屋門は同じ時期(1693年)に建てられたものなのに県指定有形文化財に指定されていて、立派な当時の構えを保っている。何故、家老の家の方が立派なのか不思議に思った。
吉川資料館の館長さんにお話しを伺ってやっと納得した。その家は吉川家の物と言っても石見から来た吉川の物で、戦前から誰かに貸して長屋として使われていたのだが、雨漏りし始めて誰も住む者がいなくなり、1997年の市の調査で「市指定文化財の価値は十分にある」とのことで半分は市が購入。しかし、あと半分は所有者が全然相続しておらず、その時点で手続きを必要とする人が37人にものぼり、中には外国に行った人もいて、相続権が引き継げなかったそうだ。裁判所に訴えて、財産放棄の仮手続きなど踏めば引き継げなかったこともなかっただろうが、市がそこまで本気ではなかったのだろう。そのままずるずると放っておかれ、11月1日午後、突然大きな音とともに崩れたと言う。
 今日も観光客がたくさん通っていた。その影に、相続権を引き継いでこなかったばかりに無残に崩れ去る家があった。
結局、住んでいた人に家に対する愛着がなかったのだろう。宏樹庵はその家に比べたら明治の終わりに建った家なので新しいが、初めに見た時はもうだいぶ痛んでいてどうしようかと思った。でも残そうという気持ちが働いて、今のような家になった。このような家は新たには作れない。残して良かった。大切に次の世代まで残そう。


崩れた門長屋3
崩れた吉川家門長屋

崩れた門長屋
崩れた家の隣は立派な香川家の長屋門

香川家
香川家長屋門正面


 菊芋を掘った。
以前、旭川の方にいただいた芋を宏樹庵の庭先に植えて、ほとんど何も手入れをしないがこの時期に掘る。
背丈が2メートル以上になるので倒れてしまい、花は可憐だが全体の姿はちっとも美しくない。でも早く切ってしまうと芋が太らないので我慢していた。サトイモくらいの大きさのとあとは小さいのがたくさん採れた。繊維質とイヌリンが豊富なので糖尿病の人には良いと云う。腸の中で水分と脂肪分を吸収してゲル状になるのでダイエットにも良いとか。
生でスライスしてサラダに入れて食べられる。長芋とジャガイモの合いの子のような味。ベーコンと炒めても良い。小さいのを煎るとむかごのようになる。煮て食べたことはないがレシピにはあるので食べられるのだろう。皮ごとレンジにかけてみたら中身がトロッとなってそれも美味しかった。
これを作曲家の外山雄三先生に送る。どうしていらっしゃるだろうか。一度お目にかかりたいものだ。

          菊芋の花
               菊芋の花


菊芋
収穫した菊芋



10月30、31日に予定されていたYouゆうフェスタが台風のため(!?)延期になって今日開催されるというので潮風公園みなとオアシスゆうに行ってみた。
出店がたくさん並んでいて、子供のためのトランポリンや自動車もあり、大変賑やかだった。
舞台では神楽が舞われ、遠くの砂浜では綱引きをやっていた。
お店で岩国れんこんを使ったかりんとうを買った。れんこんは前にも書いたとおり、岩国の名産品。この辺りのお殿様の家紋に似ているのでお殿様が栽培を推奨したのと、穴が一つ多いので見通しが良いと縁起を担いでお正月の進物に重宝されている。モチモチ感に優れていると私は思う。ハンバーグやシチューに入れても美味しい。かりんとうは甘くなくて素朴な味。食べ始めたら止まらなくなる。

菊芋とれんこん。繊維質なところは似ているかもしれない。

歩いていると暑いくらいよく晴れていて、瀬戸内の海は青く光っていた。


出店
海辺にずらっと並んだ出店

綱引き
遠くの砂浜では綱引きが

神楽
神楽の舞

空



             秋の雲小さき時見た同じ雲


↑このページのトップヘ